ご挨拶
居宅介護支援事業所きづなでは、住み慣れたご自宅や地域でご利用者様が希望される生活が送れるように支援させて頂きます。
現在医療及び介護の連携の必要性はこれまで以上に高まっていると言われております。普段通り生活する過程で、突然の転倒や肺炎など医療的な支援が必要になるかもしれません。私どもはクリニック・訪問看護ステーションを併設していますので、迅速に医師・看護師と連携を取れる体制が整っております。もし介護で何か不安やお困りのことがありましたら、お一人で悩まずご相談ください。
これからもこの地域で暮らす皆さまに寄り添ってまいります。
医療法人社団いしずえ会
理事
服部 みどり
介護保険ご利用までの流れ
STEP01 窓口にてご相談
まずお住いの市区町村の窓口で介護保険について相談に行きます。
または地域包括支援センター、居宅介護支援事業所きづなに相談ください。
STEP02 ヒアリングと意見書の作成
申請後は市区町村職員の方からの訪問を受け、聞き取り調査(認定調査)が行われます。
また、市区町村の依頼により、かかりつけの医師に心身の状況について意見書(主治医意見書)を作成します。
STEP03 計画書の作成
その後認定が下り、介護サービスを使用することができます。
介護サービスを利用する際、認定に応じて計画書を作成していきます。
認定には要支援1~2、要介護1~5に分かれています。
要支援の方は地域包括支援センターの方が主に作成し、要介護の方は主に居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成します。
STEP04 サービスの提供
介護サービス計画書作成後は、その計画に沿って皆さまに介護サービスの提供をしていきます。
何かご不明点がありましたら、お電話ください。
介護保険で利用することが出来るサービス
居宅サービスとは
要介護・要支援者が居宅に住んだまま受けられる介護サービスです。
居宅サービスは種類が非常に多く、さらに「訪問サービス」・「通所サービス」・「短期入所サービス」に分類し、各サービスの内容を決めています。
訪問サービス
自宅で暮らす要介護者・要支援者を訪問して提供するサービスです。
食事や排せつなどの介護、買い物や掃除などの生活支援、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供します。
通所サービス
自宅で暮らす要介護者・要支援者に通所施設で日中を過ごしていただき、食事や排せつなどの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供します。
短期入所サービス
要介護者・要支援者を施設内に一定期間受け入れて、食事や排せつなどの介護、健康管理や衛生管理指導などの看護、リハビリ・入浴などを提供します。
居宅サービスの種類と内容まとめ
訪問サービス | サービス内容 |
訪問介護 | 利用者の自宅に訪問して買い物や掃除、食事や排せつの介助などを行う |
訪問入浴介護 | 利用者の自宅に訪問し、移動式浴槽を用いて入浴などを行う |
訪問看護 | 利用者の自宅に訪問して、医師の指示に基づく医療処置、医療機器の管理、床ずれ予防・処置などを行う |
訪問リハビリテーション | 利用者の自宅に訪問してリハビリテーションの指導・支援などを行う |
通所サービス | サービス内容 |
---|---|
通所介護 | 施設に通う利用者に、食事、入浴や排せつの介助、リハビリやレクリエーションなどを提供する |
通所リハビリテーション |
短期入所サービス | サービス内容 |
---|---|
短期入所生活介護 | 施設利用者が施設に利用者短期間宿泊し、食事や排せつの介助、リハビリやレクリエーションなどを提供する |
短期入所療養介護 |
その他サービス | サービス内容 |
---|---|
特定施設入居者生活介護 | 有料老人ホームやグループホームなどにおいて、食事や排せつの介護、リハビリやレクリエーションなどを提供する |
福祉用具貸与 | 利用者に、車椅子や特殊ベッドなどの福祉用具をレンタルする |
特定福祉用具販売 | 利用者に、腰掛便座、特殊尿器、入浴補助用具などの福祉用具を販売する |
住宅改修費支給 | 利用者の自宅に、手すりの取り付け、段差解消などの小規模な改修を実施する |
居宅療養管理指導 | 利用者の自宅に訪問して、療養上の管理・指導・助言などを行う |
居宅介護支援 | 利用者と介護サービス事業者との調整を行う。また、利用者や家族の希望に沿ったケアプランを作成する。 |