2019年– date –
-
お知らせ
便秘・下痢に、ご用心
便秘・下痢に、ご用心 年をとると消化機能が低下して、便秘を起こしやすくなります。若い時より食べる量が減ったり、運動不足も重なって、ますます便秘がちに…。便秘は起きてからあわてるより、日頃からの予防が大切です。また、お年寄りは体温の調節機能... -
お知らせ
低血糖に注意しましょう
1.低血糖とは 低血糖を起こす疾患・原因には様々なものがあります。最も多いのが糖尿病の薬物療法に伴うもので、インスリンの過剰な状態になった時に低血糖になります。糖尿病でインスリン治療や経口血糖降下剤投与を受けている人が、食事を抜いたり激し... -
お知らせ
家庭での転倒・転落予防のために
居間だけでなく階段・玄関・浴室・廊下などで、夜間でも足元が明るい照明をつけましょう。 廊下、階段は手すりをつけ、階段は傾斜をゆるやかにしましょう。 床はツルツルでなく、薄いカーペットを敷きましょう。 各階にトイレを設置しましょう。 浴室は、... -
お知らせ
便秘解消のために
便秘解消の決め手は、食物繊維 たかが便秘? されど便秘! 快食・快便は気持ちがいいだけでなく、健康の源。便秘になると腸内の細菌が正常な働きをしなくなり、大腸癌の原因にもなります。便秘解消の決め手は、何といっても食物繊維。水分を吸着して便を柔... -
お知らせ
良質な睡眠のために
良質な睡眠を確保するために生活習慣を改善しましょう。 ・最適な就寝時刻 就寝時刻が早すぎると不眠症が悪化することがあります。寝床で眠りを待つのではなく、眠気が強くなってから寝室に向かいましょう。寝室での読書・TV・ラジオは眠りを遠ざけます... -
お知らせ
糖尿病に注意しましょう
糖尿病は血糖が高くなりすぎて起こる病気 糖尿病は、人間が生きていくためのエネルギー源となるブドウ糖が細胞内へうまく取り込めず、血液中のブドウ糖(血糖)の量が慢性的に高くなる病気です。ブドウ糖を細胞内に取り込む調節をする「インスリン」という... -
お知らせ
褥瘡(じょくそう)
どんな病気褥瘡(じょくそう)とは、一般にいう、床ずれのことです。褥瘡はその人の体格や寝ている体位によって生じる場所はさまざまですが、体重のかかる骨の突出している部位で、脂肪や筋肉の薄いところによく発症します。 皮膚の表面には毛細血管が走っ... -
お知らせ
誤嚥(むせ)防止
脳梗塞や脳出血の後遺症などの基礎疾患をもった全身状態の低下した患者さんや高齢者は、食物、唾液などをむせ易く、口腔内細菌などが肺に落ちて、肺炎になり易いです。このむせを誤嚥と言います。これが原因の肺炎を誤嚥性肺炎です。 一旦、発症すると治... -
お知らせ
高血圧に注意しましょう
「高血圧」とは、血液が全身にめぐるときの動脈の内壁にかかる圧が、正常値を超えて高い状態をいいます。 高血圧は音もなく忍び寄るサイレントキラーとも呼ばれており、脳や心臓をはじめ腎臓や眼などに様々な障害をもたらす危険性があります。 以下のリ... -
お知らせ
水分補給と脱水
生命を維持するための物質代謝は細胞の中で水の存在のもとで行われ、血液などの循環は水分の量によって大きく影響を受けます。このように水は生命活動に欠くことのできないものです。水が不足すると、健康や生命の維持に大きな影響をもたらします。 1日に...
12